残クレで得するのは、こんな考え方の人。
山梨エリアのカーリース 中古車査定買取り ヤマニオートリースです。
ディーラーや車屋さんで車を買うとき、支払方法がいろいろ増えましたよね。
現金一括、ローン、残クレ、サブスク、カーリース…
高い買い物だけに、
” いろいろな支払い方法を検討できるのはいいけど、正直なにがどう違うのかはわからない ” というそこのあなた!
特にイマイチ違いが分かりにくい、残クレとカーリース。
今回は、似ているようで違う、この2つの違いをシンプルに解説します。
新車の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!
残クレとは
残クレ(残価設定クレジット)(残価設定ローン)とは、
数年後に車を返却、もしくは乗り換えることを前提に、数年後のその車の残価を設定します。
そして、車両価格から、設定した残価を差し引いた額を分割で支払っていく方法。
車両価格の全部を支払っていくローン購入よりも、月々の支払額を安くすることができるのが特徴です。
カーリースもしくみは同じです。
『新車に乗りたい+月々の支払い額を、ローンよりも抑えたい』を叶える方法ですね。
月々の支払い額を抑えられると、ライフスタイルに様々なメリットが生まれます。
それを、『付加価値』と考える人にマッチする購入方法だと思います。
残クレとカーリースの違い①月々の支払いに含まれる項目が違う
まず違いの1つ目。
残クレの場合、支払いに含まれるのは車両価格のみ。
自動車税や自賠責保険料、車検、重量税などの車に関わる費用は、残クレの支払いには含まれず、別途支払いとなります。
月々の残クレ支払いにプラスして、その他関係費用の支払いが必要になる月があるので、
前もって予定しておくと家計に安心ですね。
一方、カーリースはこれらの費用が月々の支払いに含まれています。初月から満了月まで毎月一定額なので、
前もって計算しておく必要がなくシンプル。
車を買うと、車両本体の金額以外に関係費用がかかりますよね。これら費用は車の ” 所有者 ” が支払うことになっています。
車を買って、登録上『所有者』になる残クレと、『使用者』になるカーリースの違いによって、支払う項目に違いが出てきます。
残クレとカーリースの違い② 初期費用がかかる、かからない
残クレは車の購入なので、購入時、車両価格にプラスして登録手数料などの初期費用(頭金)がかかります。
カーリースは全ての費用が含まれているので、初期費用が不要です。
初月から契約満了月まで一定額でフラットです。
残クレとカーリースの違い③ 乗り換え時は同じメーカー車しか選べない
残クレとカーリースは、契約終了時に以下の方法を選べます。
・再リース(期間延長/カーリースのみ)
・別の車に乗り換える
・返却する
・残価を支払って乗り続ける
新車に乗り替える場合、ディーラーでの残クレの場合は、そのメーカーの車しか選べないので、
次もこのメーカー車に乗る!と決められている方は問題ないですが、
『やっぱり他のメーカーの車に乗りたい!』と気分が変わったときには、残クレの場合は、購入店に返却になります。
カーリースは、再リース(期間延長)が可能。
また、全メーカーの新車、中古車から次に乗る車を選べます。
(弊社の場合で、メーカーを選べないリース会社もあります)
そのため乗り換え時、他ディーラーで新規で契約する手続きに比べて簡単。乗り換え予定であれば手軽です。
ちなみに返却をする場合は、残価清算があると契約満了時に追加の支払いが発生する場合がありますので、
残価清算の有無も調べておくといいですよ。
残クレとカーリースの違い。まとめ
似ているようで違う、残クレとカーリースの違いを解説しました。
残クレは、残価設定をすることで、ローン購入に比べて月々の支払い額を安くすることができるのが一番の魅力です。
カーリースも同様。
リースの場合はそれにプラスして、初期費用がかからず支払額がずっとフラットなので、家計管理がしやすくなったり、
所有するよりも、自動車税の支払いなどのわずらわしいことが減るのが魅力です。
(法人・個人事業主の場合は、所有するよりも賃貸にしたほうが経営上有利になるという点も)
また、弊社では全車種全メーカーのリースが可能なので、数年単位での次の車の乗り替えも気軽です。
それぞれ違いは分かっても、料金を比較してみないと正直決定打にはならない!という方は、両者で見積りを取って比較するとイメージしやすいですね。
月額をなるべく抑えたい場合には、中古車リースもおすすめの方法です。
新車の納期が遅れていることもあり、中古車リースのお問合せも多数いただいています。
山梨エリアのカーリースお見積りは、LINEからもよくいただいています!
下記お問合せフォーム、お電話でもお気軽にどうぞ。
お問い合わせはこちら
営業時間:9:00~17:00 定休日:土日祝
LINEでのお問い合わせはこちら
『友だち追加はこちら』ボタンをクリックし
QRコードから読み取れます!
※お問合せのやりとり以外、後日こちらから広告など送信することはありませんのでご安心ください
LINE ID @941httil